それでは、過剰となってしまったストレスを解消するためにはどうしたら良いのでしょうか。
ストレスの解消に有効とされるのは「セロトニン」という物質です。このセロトニンは脳からも腸からもそれぞれ分泌されることがわかっていますが、腸のセロトニンそのものが直接、脳に影響しストレスを解消するというわけではありません。
セロトニンを作り出すために必要な栄養素は「トリプトファン」と「ビタミンB6」です。
トリプトファンはアミノ酸の一種で食事から摂取しないといけない必須アミノ酸です。
セロトニンを合成するための材料となります。
ビタミンB6はセロトニンの合成をサポートする役割を担っています。
この栄養素が腸から吸収され血液を介して体内を巡り脳の中でセロトニンを作り出します。
なので摂取した栄養素をしっかりと吸収できるように腸内環境を整えておくこともストレス解消には大切です。
それでは「トリプトファン」と「ビタミンB6」はどんなものに含まれているのでしょうか。


1つの食品に偏らずバランスよい食事を心がけることが大切です。
セロトニンの材料を食事でしっかりと摂取したら、今度はセロトニンを少しでも増やすために何をしたら良いのかをお伝えしたいと思います。
セロトニンはちょっとした工夫で増やすことが可能です!
ひとつ目はリズム運動
ウォーキングなどの軽めの運動により正しい呼吸をすることでセロトニンが増えます。
一定のペースで意識的に呼吸すること、体がリズムを刻んでいることが大切です。
ふたつ目は太陽の光を浴びる
朝目覚めたらカーテンを開け必ず朝日を浴びてくださいね。
光は体ではなく目の網膜で取り込んだものがセロトニンを増やします。
お外で散歩をする時は日焼け止めをお忘れなく!
3つ目はグルーミング
グルーミングとは他者とのスキンシップです。
楽しく笑い会う時間を大切にしたり親しみを込めたスキンシップがセロトニンを増やしてくれます。
人間以外でもペットとの触れ合いでもセロトニンが増えることがわかっています。
もちろんエステトリートメントも大変効果的ですよ^^
鍵はセロトニンをいかにたくさん分泌するかです。
健康な体を維持するためには上質な睡眠もとても大切ですが、
日中分泌されたセロトニンの量が睡眠の質を決める「メラトニン」の量を決めます。
セロトニンを増やす生活には効果が現れるまで少し時間がかかるかもしれません。
すでに、ストレスからくる美容トラブルに困っているのであればビタミンCをサプリメントなどで補うことも私はオススメです。
よく寝て、よく食べ、よく笑う!がストレスに負けない心と体を作ります。
そして、健康な心と体からしか美肌は生まれません。
もしストレス過多で不安感や疲労感を感じていらっしゃればできることからやってみてください。
少しでもお役にたてれば幸いです。
コメントを残す